おだクッキングスタジオ         

おだクッキングスタジオは、レシピ作成、料理写真、料理講習、食育講習、食イベントプロデュースを行う、食の専門家です。

〒663-8153 兵庫県西宮市南甲子園1-9-3-634
TEL.
0798-45-9421 FAX.0798-45-9420
E-mail oda-cs@r9.dion.ne.jp / mayumi@oda-cooking.com
小田直子のブログ
おだクッキングスタジオ 代表・小田直子による、お仕事のお話や今日の想いなどを綴るブログのお部屋です。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

ブログ

1月9日◇ルンルンで和歌山に(一日目)◇

朝4時起床。

寒くて眠いけれど、大好きな和歌山放送に行く日なので、朝からルンルン

どうしてこんなに楽しみなんだろう。。。

実は、放送局の人たちが大好きなのです。

ピュアで優しい。そして人間としての品格があり、こちらで仕事をさせていただいていることに本当に感謝!

そしてうれしいのは、リスナーの方々からのうれしいお便り。心が伝わります。

出来るだけ自然に、気負いせず、料理のいろんな話が出来たらと思います。

今日はレシピを乗せられなくてすみません。

和歌山放送のまんま和歌山を検索していただくと、今日放送のお料理が載っています。

明日も4時起きで、ルンルンとだいすきな和歌山の築野食品工業様で行われる料理に出かけます。

 

※今日のブログタイトルを考えたのは、小田先生ではなくスタッフです(笑)

1月7日◇和の食材を洋風に◇

今日は、料亭やホテルに“生麩”や“胡麻豆腐”を搬入されておられる老舗の生麩やさんの仕事です。

プロの世界への“料理ご提案”の仕事なので、少し手間はかかっても、“美味しい”“新しい感覚の料理”というのを求められているので、
私にとっても、とても勉強になる仕事なのです。

朝3時起きで仕事場に入られ、1日中緊張の続く職場なのです。
その姿勢には、ちょっと不良の怠け癖のついた私には自分を反省するいい出会いなのです。

昨日の料理の1品をご紹介しますね。

◇生麩ベーコンのチキンロールきのこソース◇

20140108-092126.jpg

生麩をベーコンで巻き、そして鶏肉で巻き、蒸し焼きしたものに洋風のきのこソースをかけてみました。

美味しかった!

これからも新しい料理の提案に“怠け癖”はなおさなくっちゃ!!

1月5日◇海老とほたてのクリームシチュー◇

あっというまに過ぎた休日。。。。

でも、仕事をしている自分の方が、私らしい。。。。
なっちゃん、今日もレシピ作りです。。。トホホ。。。。

でも楽しいですよ! 本来創作することは大好きで、こんなのもありかなあ???と頭の中で調理しています。

菜の花が店頭に並び始めました。

帆立の水煮缶を使った、菜の花ごはん、きっといけると思います。
又ご紹介します。お楽しみに!

帆立つながりではないのですが昨晩、おせちに飽きてきたので、海老とホタテのクリームシチューを作りました!

美味しかった!

20140106-192529.jpg

<材料> 4人分
刺身用帆立 8個
海老    8尾
じゃがいも 3個
玉ねぎ   1個
にんじん  2/3本
絹さや   12枚
バター 大さじ2
小麦粉 大さじ3
スープ(湯2カップ+チキンブイヨン2個)
牛乳2カップ+生クリーム50cc
塩、こしょう  少々

<作り方>
1. 海老は背ワタと殻、尾を取り、帆立は4つに切る。

2. じゃがいも、にんじん、玉ねぎは1.5cm角に切る。

3. フライパンにばたーを溶かし、1.2.を入れ炒める。小麦粉も加え更に炒め、スープを加え底から混ぜながら野菜が柔らかくなるまで煮る。

4. 牛乳と生クリームを加え、塩コショウ少々で味を整え、半分に切った絹さやを入れさっと煮、火を止める。

ホワイトソースを作る手間をはぶいた1番簡単で、美味しいシチューですよ!