おだクッキングスタジオ         

おだクッキングスタジオは、レシピ作成、料理写真、料理講習、食育講習、食イベントプロデュースを行う、食の専門家です。

〒663-8153 兵庫県西宮市南甲子園1-9-3-634
TEL.
0798-45-9421 FAX.0798-45-9420
E-mail oda-cs@r9.dion.ne.jp / mayumi@oda-cooking.com
小田直子のブログ
おだクッキングスタジオ 代表・小田直子による、お仕事のお話や今日の想いなどを綴るブログのお部屋です。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

ブログ

1月14日◇カレイの一夜干しをバターで朝ごはん◇

“干しカレイってバターで焼くととてもおいしくなるって知ってました?”

さっき食べた朝食をご紹介!

一夜干しカレイのバター焼き
バター少々でカリカリに焼き、しょうゆをちょこっと落とす。

アミノ酸の宝庫で本当に美味しい!!カリカリにやくと頭、ひれまでぱりぱりと食べちゃいます。

ねぎ出し巻き
出し巻き卵に長ねぎの小口切りをたっぷり入れふわっと焼きました。

大根とわかめ、えのきのみそ汁
定番だけどほっこりとしますよ。

朝ごはん作るの大変だけど、今日もがんばろう!!という力がわきますよ!

1月12日◇休日にアサリとブロッコリーのワイン炒め◇

久しぶりに、お酒のつまみを。。。

先週は本当に忙しかったので、今日は家でゆっくり。。。。

出かけるのも、たいそうだし。。。。と、やっぱり台所に!
(たぶんここが一番ほっこりする場所らしい。。。)

冷蔵庫に残っている食材をお休みの日に使い切り、
又、月曜日からスタート!というのが昔からの私の食のサイクルです。

コロッケ炊き込みご飯スープ、と作り終えて、
ふっとアサリとブロッコリー、ミニトマトガ残っているのに気が付き、

急遽、お酒のつまみを!

【アサリとブロッコリーのワイン炒め】

20140112-204630.jpg

<材料>4人分
アサリ   1パック
ブロッコリー  1/2株
赤黄ミニトマト 各4個
にんにく、しょうがのみじん切り 各大さじ1
白ワイン 1/2カップ
塩コショウ   少々
炒め用油   大さじ1

<作り方>
1. アサリは良く洗い、ブロッコリーは小房に分ける

2. フライパンに油とニンニク、しょうがを入れ炒め、香りが出たらアサリと野菜を入れ炒める。

3. 白ワインを入れ、ふたをして蒸し煮。

4. アサリのふたが開いたら、味を見て塩コショウで味を整える。

 

あっというまにでき、その上、
本当に美味しいので、ぜひお試しを!

1月10日◇ルンルンで和歌山に(2日目)◇

昨日は和歌山の築野食品工業の料理教室へ。。。。

駅に降りた途端、空気が違う!!とてもさわやかで、生き返るような景色!

そして、もう一つうれしいことが!

けがをされ入院されていた社長様(女性)にお会いできたことでした!

とても優しいまなざしとお心使いで、感動のあまりウルウル。。。。
実はとても美人なんです!

教室に来られる方も料理好き明るい人ばかり。。。
矢継ぎ早の料理の会話に私もうれしく時間はあっという間に過ぎていきます。

本当にうれしい!

料理が大好きな人たちとの会話は本当に幸せにしてくれます。

その時お約束したお料理、早速ホームページに!

【ミンチの白菜蒸し】

20140111-215712.jpg

<材料>
白菜  8枚
豚ミンチ  150g


ねぎ、しょうがのみじん切り各大さじ1
醤油、片栗粉 各小さじ1
塩 小さじ1/4


塩少々、こめ油 大さじ1


スープ(湯300cc+チキンコンソメ1個)
薄口醤油、酒  各大さじ1
塩 少々、片栗粉 小さじ2
水菜、おろししょうが 少々

<作り方>
1. 白菜は白い部分を10cmに切り熱湯でさっとゆで、5㎜間隔に切込みを入れる。

2. 豚ミンチにAを入れよく混ぜ、8つにわける。

3. 1.の内側に片栗粉を振り、2.を乗せ、2つ折りにしBを振り、15分蒸す。

4. Cを鍋に入れとろみをつけ、3.にかけ、おろしショウガと水菜をのせる。

 

教室の皆様、又お会いし、楽しいお料理の会話をしましょうね。