おだクッキングスタジオ         

おだクッキングスタジオは、レシピ作成、料理写真、料理講習、食育講習、食イベントプロデュースを行う、食の専門家です。

〒663-8153 兵庫県西宮市南甲子園1-9-3-634
TEL.
0798-45-9421 FAX.0798-45-9420
E-mail oda-cs@r9.dion.ne.jp / mayumi@oda-cooking.com
小田直子のブログ
おだクッキングスタジオ 代表・小田直子による、お仕事のお話や今日の想いなどを綴るブログのお部屋です。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

ブログ

2月3日◇節分と“きな粉の米粉クッキー”◇

今日は節分。

たしか、昔は2月4日が節分。
不思議に思い、調べてみるとサイクルで変わるらしい。
2025年からは2月2日が節分になるらしい。。。

この年になって初めて知りました。

節分は季節の変わり目で、“邪気を払う”ために豆まきをするそうです。
(そういえば、季節の変わり目は体調が少し狂うわね。。。)

頭の中は1年中くるっていますが。。。◎ ◎

丸カブリの“恵方巻き”も年々豪華なものが出回り、
噛みきれない!!!!

昔は具はたくわんだったのに。。。。。

バレンタインといい、恵方巻きといい。。。
商魂巧みな商売に踊らされてるのでは。。。。
と思いつつ、美味しそうなチョコレートを覗き込んでいます。

というわけで、今日は豆を変化させた“きな粉の米粉クッキー”をご紹介!

20140203-204705.jpg

〈材料〉
こめ粉 150g
バター 110g
粉砂糖 30g
塩 一つまみ
くるみ 50g
まぶし用粉砂糖+きな粉

〈作り方〉
1. くるみは170度のオーブンで10分焼き、
ポリ袋に入れ麺棒でたたき、細かくつぶす。
2. ボールにバターと粉砂糖30gをいれ、
よく混ぜ、米粉を加え、さっくり混ぜる。1.も加え混ぜる。
3. ラムネ玉くらいに丸め、クッキングシートに並べ、
170度のオーブンで25分焼く。
4. 熱いうちに粉砂糖と、きな粉をまぶす。

2月1日◇マフィンでピッツア◇

ピッツアの農薬事件から、
なんとなくピザ生地に手がいかない方が多いのではないですか?

先日こんなのを作ってみました。
マフィンを半分に切り、ピザ生地の代わりに。。。。。。

これは朝食に行ける!!

冷蔵庫に残った物や缶詰を利用すれば、子供たちも大喜び!!

ぜひ作ってみてください。
(缶詰のコーンやツナ缶を利用。。。)

20140201-202220.jpg

1月31日◇美人はつらいね!◇

を待ちかねてこの時期、良く草花を見ることが多いのですが、
今日はバラの花を見ていて気が付いたこと。

我が家には3種のバラを狭~いベランダに植えていますが、
その中でも一番香りが高く美しく咲くバラのとげのスゴイ事!!

特に土に近い所に無数のとげが!!

以前、私のようにボーッとしたピンクのバラが“アリ”に
食べられて半分くらいになったことがあります。

“あのとげは【アリ除け】だったんだ!”と気がつきました!

“美人はつらいね!!”
いつも緊張してとげを出さなきゃいけないなんて。。。。

“1盛り100円の顔”
で、ボーっとほっこり生きるのも悪くはないわ。。。。ね。ウフフ。

というわけで、
今日は“ほっこり簡単レシピ”を。

<牛肉と野菜のトマトジュース煮>

20140131-122927.jpg

作り方は簡単!
牛カレー肉とキャベツ、玉ねぎ、じゃがいも、ニンジンなどを
ニンニクのみじん切りとともにバター大さじ1で炒め、スープ1カップでふたをして蒸し煮。

野菜が軟らかくなればトマトジュース3カップを加え、塩コショウで味付け!!

蒸し野菜から出たうまみが、とてもほっこりさせてくれます!!