おだクッキングスタジオ         

おだクッキングスタジオは、レシピ作成、料理写真、料理講習、食育講習、食イベントプロデュースを行う、食の専門家です。

〒663-8153 兵庫県西宮市南甲子園1-9-3-634
TEL.
0798-45-9421 FAX.0798-45-9420
E-mail oda-cs@r9.dion.ne.jp / mayumi@oda-cooking.com
小田直子のブログ
おだクッキングスタジオ 代表・小田直子による、お仕事のお話や今日の想いなどを綴るブログのお部屋です。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

ブログ

1月30日◇チューリップとアヒージョ◇

鉢植えのチューリップの芽がだいぶ伸びてきて、を待ちかねてるようです。

秋に店先で球根をどの色にしようかな?と選んでいた時です。

隣の女性が、
「いいですね。色が選べて。うちの主人はチューリップは・白・色やろ(チューリップの唱歌)と、言ってほかの色はチューリップじゃないと言うのよ。」

「そうですか。ウフフ」と、笑ったけれど。。。。

「まだいいですね。私の主人はチューリップもひまわりもいっしょなの」と言って、
隣の知らない人と大笑いしたのを思い出しました。

楽といえばラク。

その旦那様にこんな料理を出すのはどうかな。。。と、
思いながら作った“タコと海老のアヒージョ”

20140130-143454.jpg

アヒージョは簡単です。

にんにく(タップリめ)と、
アンチョビのみじん切りに、
オリーブ油(タップリ)を入れ、
その中にタコやマッシュルームなどを入れた揚げ煮のようなもの。

我が家は、おかずとして考え、海老やゆでたじゃがいも、赤パプリカなども入れます。

とても簡単なので、ぜひ作ってみてくださいね。

1月27日◇懐かしい青春時代の味◇

先日、ふと懐かしく思い、ウインナーを使ったシチューを作って見ました。

懐かしい!!!

青春時代(??)は、ウインナーがどこの家庭でもあり、料理によく利用していました。

母は牛肉のみ食べられる人だったので(どんなに贅沢なんだろう)料理はいつも牛肉と魚のみ。。。。。

食べることに貪欲だった私はウインナーを使って、
ジャガイモやにんじん、玉ねぎと煮込んだシチューを(現在のポトフ)のようなものを
高校生の頃に作り、感激した思い出があります。

思えばその頃から料理に目覚め、友達と遊ぶより、
自宅で料理を作る方が楽しかったし、
作った料理を家族が喜んで食べてくれるのが何よりの楽しみでした。

オーブンなんてない時代で、分厚い蓋つきの鉄鍋(かなり高額)で
本を見ながらカステラを焼いたり、クッキーを作ったり。。。。。

楽しかった〜。

兄と一緒に炊き立てのご飯にバターをのせ、
醤油をかけて“バターライス”???を楽しんだものです。

美味しかった〜。

脱線が続いて居ますが、そして先日、作ったのがこの料理。

20140127-214921.jpg

あ~美味しい!!

ウインナーは以前に比べると、とても美味しくなってるし、
料理の腕も上がってるし(?)とても、美味しかったです。

懐かしい青春時代の味。

1月26日◇カレンダーに2重まるの女子会へ◇

先週末は大好きな友達と女子会!!

カレンダーには2重まる。

早く会いたい、友人がいます。

雑誌の編集長をしている、まだ若い女子なのですが、
彼女の感性や生き方が大好きで、一緒に飲みたい!!
と、いつも願っています。

とにかく“美味しい物”“美味しいお酒”が大好きで、いっしょにいると楽しい!!

気を使わず、“食べたい物”“飲みたい物”を食べながら、話題も海外の話、美術館の話、お酒の話。。。
楽しい!!

仕事も1ケ月で靴がだめになる位、動き回り、良く調べ、
彼女の記事は本当にほっこりとした、熟考した、感性あふれるいい作品です。

いつか“料理本”を出すならこの方に絶対にお願いしたい。。。。と心にめています。

スタジオのスタッフも会わせたかったのですが、思いついたのが遅く、今回は残念でした。

別れがたく、家についたら23時!!
主人のお目玉が待っていました。

(せっかくのいい一日を壊さないでよ!)