おだクッキングスタジオ         

おだクッキングスタジオは、レシピ作成、料理写真、料理講習、食育講習、食イベントプロデュースを行う、食の専門家です。

〒663-8153 兵庫県西宮市南甲子園1-9-3-634
TEL.
0798-45-9421 FAX.0798-45-9420
E-mail oda-cs@r9.dion.ne.jp / mayumi@oda-cooking.com
STAFF Blog“いちにち いっぽ”
サイトリニューアルに合わせ、スタートしました。
おだクッキングスタジオの、スタッフ “Mayumi”と“Natsuko” による、
日々の活動や、皆様方との出会いや、美味しいものとの出会い、
ONやOFF、美味しいもの楽しいことを発信するSTAFF Blogです。
“いちにち いっぽ”。。。毎日一歩を記すことが目標。
つたない文章ですが、私たちの発見を一緒に楽しんで頂けると嬉しいです♡
「Let’s challenge!!」

ブログ

この子はどこの海を泳いでいたのかな?♪

先日、小田先生から“おじゃこ”をいただきました。

塩分が控えめで、優しいお味の“おじゃこ”です。

先ほど、その“おじゃこ”に山椒香味油を少しと、
お醤油を少し掛けてお昼ご飯のお供にいただいていました。

あ〜〜美味しい♪

食べ終えようとしたその時。。

20140131-134143.jpg
えっ〜〜、
な、な、なんだよ〜この魚!(◎_◎;)
このフォルム
そして、くちばし?が長い
よく見ると、ややグロテスク(笑)

子どもの頃、市場で“おじゃこ”を買ってもらうのが好きでした。
升で計って売ってたんですよね(昭和、笑)、
お店のおじさんがいつも頼んだ分より、
ひょいっと多めのおまけ分を入れてくれるのを見るのが楽しかったのです。

“おじゃこ”は、いつも白い薄い紙の袋に入れてくれました。

袋の両端を指でつまんで“くるん”と回して、封をしてくれました。
ビニール袋なんてなかったから、今考えるとなんでも紙の袋に入っていましたね、
そして、市場のあちらこちらで、お店のおじさんやおばさんが、
紙袋の両端を持って、“くるん、、くるん”していました。

“くるん、くるん”、、
懐かしい光景を今、これを書きながら思い出しました。

古き良き時代。。昭和。。
じ〜ん。。

今は、スーパーで売っている“おじゃこ”には、
お楽しみが無くて残念の極みです(T_T)

市場で買ってもらった、おじゃこを、白い袋から小皿に出して、
おじゃこの中に紛れている、
イカ、タコ、どう見ても種類が違う魚を見つけるのが楽しくて。。

お膳の上に並べて見ていたなぁ〜(笑)

時にはすぐに食べずに、
小皿に並べて冷蔵庫の中に大切に残していたこともあったなぁ。。

と、思い出したりもしました。
まぁ、なんと可愛いことを。。と(笑)

すっかり大人になった今でも、
“おじゃこ”の中に何かを見つけると、かなりテンションが上がります♡♡
写真にも残します(笑)

“この子はどこの海を泳いでいたのかな??”

花粉なのか?風邪なのか?微妙な季節到来です♪

急に気温が上がって、花粉の情報もチラホラ入ってきましたね。

私は流行を先取りするタイプなのでwww
ウェザーニュースサイトの飛散情報が始まる前に“あ、飛んでいるな”。。(笑)と、
反応しています。で、ないとすれば風邪引いた?

という事で、、
風邪なのか、花粉なのか微妙で自分でも分からない時期に突入です。

どっちでも、間もなく花粉症がやってくることには変わりはありません。
今年はまだ耳鼻科に行けていないので。。早めに行かなくては。。

さて、
今日の“まんま わかやま”で、ご紹介したお料理は2品とも、
私が担当させていただきました。

“醤油蒸しカステラ”は、出来立てのホワホワも美味しいですが、
翌日の馴染んだ感がとても美味しかったです。
癖にある優しい甘さのカステラです。

“チーズソーストースト”は、
アルミホイルカップの中に、チーズソースを流し入れ、食パンを入て、
上にチーズソースを掛けてオーブントースターで加熱してもOK
食パンにソースを掛けて焼くのもいいですね♪
(多めにかけるのが美味しくできるポイントです)
食パンに掛けて焼く場合は、アルミホイルを敷いてくださいね。
焼いている途中にソースが溶けてこぼれてしまいます。

是非、お試しくださいね♪
(レシピが掲載されている、今日の“まんま わかやま”番組ブログ)

ともちゃんと、小田先生のツーショット♡

image

 

image

 

 

お昼ご飯の後の甘いものコーナー♪

いいお天気です。

今週の後半は、暖かくなるんだとか。。
来週は、また寒さが戻るそうです。
寒暖の差で体調崩されませんように。。♪

さて、今日も引きこもりデーです(笑)

早々にお昼ご飯を食べ終え、すっかりお茶タイム。
まだ2時にもなっていないけれど。。
甘いものは大切(笑)

紅茶と、たねやの最中と、お友だち(お味噌の、プリンの、あの、、)作の
フィグログです。
イチジクとクルミをソーセージみたいにしたアレです。
サラミではありませんよ。。ww

わーい、美味しい〜(*^o^*)

お日様ぽかぽか、ゆっくり、まったり、ほっこり、
あったかい紅茶と美味しい甘いものをいただいて。。。(^人^)

スイッチオン!

20140129-134437.jpg

今日の、NHK朝の連続ドラマ“ごちそうさん”に登場した、
ケチャップライスで作った、あの可愛らしいイチゴヘタは、
どうして手で持っても取れなかったのかな??
朝2回、昼1回、計3回見ましたが、何回見ても。。
謎だ。。どうやって作ったのかな。。と、考えつつ。

さて、午後も頑張りましょう( ´ ▽ ` )ノ